CDレンタル店が、もう全国に3000店しかないことに軽くビビる。
でも、TSUTAYAって全国で1000店はあるよなあ、と思ったので
TSUTAYAのページの店舗検索でちょっと店舗数を調べてみた。
結果。
TSUTAYAのCDレンタル扱い店舗数は1309店。全国のCDレンタル店の半分近く。
二番手のGEOのCDレンタル扱い店の数も数えてみたら529店あったので、
トップ2で全国のレンタルCDのおよそ2/3。ものすごい寡占率だ。
俺が中学生のときに近所にできて数年で潰れた、あからさまに個人経営な
ことがわかる、著しく偏った品揃えのレンタル屋のような店はもうないんだね。
アメリカの売れ線はあまり置いてないのに、The Smithsは徳間盤12inchシングルまで
置いてあったり、The Stranglersの代表作、”No More Heroes”は置いてないのに、
その後ポップ路線に走った”Raven”は置いてあったりした謎の店。
あの店の「おすすめ」に騙され続けた結果が今の自分です。
本当に感謝してる。
レンタル店もピークは6000店あったっていうから、今の時点でその半分。
着うたへの傾倒で、「アルバム」という概念は徐々に縮小していくから、
これからもっと減っていくのだろうな。
そして今の子は、友達同士のダビングすらまともにさせてもらえない。
接点がすごい勢いで減っていく。
何と言うか、ポピュラー音楽が少しずつ死んでいくのを
じっと見ているだけのようで、何となくやるせない。
-
Waste Of Pops 80s-90s|カバー曲・消えたバンド・ニュース
msnr:たった3000店!?そりゃ音楽業界もダメになるわ…。
しかし、個人的に一番いろいろな種類の音を聴いてた80年代後半あたりには、ホント引用元に書かれてるような偏ったレンタル屋が普通にあったよな。雑居ビルの一角にある感じの。
(via msnr) (via petapeta) (via kml) (via pdl2h)
(via vmconverter)
重要なのここ
「そして今の子は、友達同士のダビングすらまともにさせてもらえない。
接点がすごい勢いで減っていく。」
音楽はコミュニケーションの道具だったんだよね。
で、今も実は音楽事態にその力がなくなったわけではないんだよなー機会が減った(システム的に)というだけで。その分ライブとかの価値が上ってきたわけですが。
(via yamato) 2008-11-06 (via gkojay) (via ak47)
(via book-cat) (via k32ru) (via multi) (via nashi-kyo) (via petapeta)